RECRUITING
採用情報
		
		
				水泳指導者として、
未経験でも活躍することができる
豊富な研修プログラム & 
支えあう職場環境
			
			
				岡崎竜城スイミングクラブ(Okazaki Tatsuki Swimming Club)は、水泳指導者を目指す熱意のある方を、経験を問わず募集しています。
				弊社は2022年11月、多くの方々に支えられ50周年を迎え、「老舗」のスイミングクラブになりました。
				その50年間、私たちが変わらず大切にしている3つの柱があります。
				それは【指導力】【しょうがい者水泳教育】【命をまもる訓練】です。
				この3つを軸とした竜城スイミングの先生とは、人から社会から必要とされ、スキルと経験が尊ばれ、感謝されるお仕事です。
				弊社は社員一人一人が、生徒の成長を感じられるやりがいとプライドを持ち、水泳指導者という立場を越えて、人と社会に貢献できる職場であると自負しております。
			
- 
					
					 - 
					
RECRUITING POINT 01
未経験でも水泳指導者へ。
竜城の指導力水泳の先生と聞くと、水泳経験者でないといけないと思われる方も多いかと思いますが、弊社では水泳経験がなくても指導力を身に付けることができる研修・カリキュラムがございます。その結果、愛知県でもトップクラスの指導力を誇っています。泳げるからこそ教えられること、逆に泳ぎが苦手だったからこそ共感できること。様々な背景の先生がいることで、多くの方の水泳ライフに寄り添うことができます。
 
- 
					
					 - 
					
RECRUITING POINT 02
しょうがい者水泳教育
弊社は愛知県内で唯一、障がいの程度を問わず入会ができるスイミングクラブです。障がいは個性。一人一人のペースに合わせ水泳を楽しみながら成長のお手伝いをしています。また水泳との出会いで、国内でもトップレベルのタイムを打ち出し、パラリンピックを目指す生徒さんもいらっしゃいます。彼らの夢を一緒に見せてもらえることが、竜城の水泳指導者の喜びでもあります。
 
- 
					
					 - 
					
RECRUITING POINT 03
命を守る訓練
竜城では2ヶ月に一回、着衣泳を行っています。競泳としての水泳だけでなく、命を守るための水泳を教えることも、スイミングスクールの重要な役割であると考えております。着衣泳のみならず、プールがなくても学べる『陸でもできる水難訓練』のカリキュラムをつくり、環境問わず、一人でも多くの方たちに水から命を守ることができる方法を国内外に広める活動も行っています。水泳指導者の技術と経験を社会貢献に活かすことのできる取り組みです。
 
NUMBER
数字で見る竜城
- 
					
男女比
 - 
					
申請者育休取得率
 - 
					
社員平均年齢
 
- 
					
社員の保有資格
- 
							
 - 
							中学校教諭一種免許状 (数学) (体育)
高校教諭一種免許状 (数学) (体育)
日本スイミングクラブ協会 水泳教師
赤十字 水上安全法救助員
赤十字 LIFE GUARD
アスリートフードマイスター
健康運動実践指導者 
 - 
							
 - 
					
表彰・認定など
- 
							
 - 
							公益財団法人 日本水泳連盟
全国ジュニアオリンピック大会
24回連続出場 最優秀クラブ
一般社団法人 スイミングクラブ協会
認定 優秀クラブ
あいち女性輝きカンパニー 
 - 
							
 
BENEFIT
誰もが笑顔で働ける環境を
- 
					
BENEFIT 01
社宅完備
※入居条件あり
 - 
					
BENEFIT 02
年間休日120日
※2023年度実績
 - 
					
BENEFIT 03
資格取得援助
 - 
					
BENEFIT 04
業務ITC化
 - 
					
BENEFIT 05
県外引越しサポート
 - 
					
BENEFIT 06
制服支給
 
- 
					
福利厚生:
各種社会保険 / 交通費支援 / 自転車通勤規定あり / 社宅制度 / 制服支給 / 退職金制度 / 産前産後休暇制度 育児休暇制度 / 慶弔休暇制度 / 介護休暇制度 / 資格取得支援制度 ほか
 - 
					
ルーキーサポートプログラム:
指導員として入社後、2ヶ月間研修を行います。2ヶ月間研修を行います。先輩社員とバディを組み、指導力を培います。水泳経験が無い方でも安心です。
 - 
					
社内研修・実践研修:
社内の事例を共有したり、講師をお迎えしたりなど、様々な研修を通じてスキルを磨きます。また、衛生講習や水難訓練を行い、もしものトラブルにも備えます。
 
SCHEDULE
“得意”で組める、1日の流れ
			竜城では、希望に応じて、自分の「得意!」を生かせる配置を行っています。
			「私は、○○が好き!」「こんなことをしてみたい!」そんな希望が叶えられる職場です。
		
- 
					
					

					平井 誌織 先生の場合
- 
								10:15
出勤
掃除や、プール設備の準備
 - 
								11:00 - 12:00
幼稚園クラス
提携先の幼稚園のクラス
 - 
								12:30 - 13:30
お昼ご飯
会社でご飯が炊かれているので、家から持ってきたおかずでいただきます。
 - 
								13:30 - 15:00
デスクワーク
メールの返信、生徒の管理、お問い合わせへの返答等を行います。入水前のリラックスタイムでもあります。
 - 
								15:30 - 19:00
指導入水
習い事のピーク時間は放課後。通常教室を教えます。
 - 
								19:15
帰宅
着替えて、帰宅します。
 
 - 
								
 - 
					
					

					沖田 浩俊 先生の場合
- 
								14:00
出勤
選手のタイム管理、練習メニュー考案などのデスクワークを行います。
 - 
								15:00 - 15:45
休憩
入水前に軽食を取ります。
 - 
								16:00 - 19:00
指導入水
通常クラスを教えます。
 - 
								19:00 - 21:00
選手コース
選手コースに入水します。僕が一番輝く時間です。
 - 
								21:00 - 21:20
お見送り
練習終わりの選手やご家族とコミュニケーションの時間です。
 - 
								21:30
戸締り・帰宅
プールの戸締りをして、帰宅します。
 
 - 
								
 
					
					
					
					